2024年2月28日水曜日

海外の素敵な建物やデザイン12 マントヴァのPalazzo Ducale/Sala del Pisanello

「海外の素敵な建物やデザイン11 イタリア・マントヴァ」の回で 少しだけご紹介した

ドゥカーレ宮殿 Palazzo Ducaleの内部について 記事にしていきたいと思います。

ドゥカーレ宮殿 Palazzo Ducaleの内部の案内図は下の通り


この案内図は ミュージアムショップで求めた 「THE DUCAL PALACE MANTUA」Electa

より出展させていただきました。


案内図のEntranceから入り順路を進むと 傾斜の緩い階段があります。

勾配なりの窓が可愛いので。

正面に 案内図 3 の部屋のドアが見えてきます。
案内図 3 の部屋は Sala del Pisanello

ここへ入らず右へ折れて 案内図1の部屋に入ります。

案内図1の部屋はSala del Morone

イタリア・ヴェローナの画家 Domenico Moroni の絵が展示してあります。

次の案内図3の部屋は      Sala del Pisanello

Antonio PisanoはPisanelloと呼ばれた中世の画家。

国際ゴシック様式を代表する画家の一人。

ヴェネツイアで活動をしていたそうですが1422年より数年間 マントヴァGian Francesco

 Gonzaga に呼ばれ絵を描いたそうです。


いろいろな角度から写真を撮りました。

このフレスコ画は「騎士物語」Ciclo cavalleresco のフレスコ画とその下絵である

シノビエの断片だそうです。(1969~1972年に発見され修復されたそうです)

美しいフレスコ画です。


案内図5 は Gloria Nuova です。左手の中庭 Courtyard of honorからの光も美しい空間を

引き立たせてくれています。


アルコーブ天井になっている案内図5のGalleria Nuovaにはルネサンス期の絵画が数多く

展示してあります。


こちらはDomenico Maria Canuti


写真にはありませんが Ippolito Costa,Francesco Borgani, Giuseppe Bazzaniなどの絵画が

展示されていました。

次の回では他の部屋もご紹介したいと思います。






0 件のコメント:

コメントを投稿

日本の素敵な建物や庭園④皇居東御苑の諏訪の茶屋

 前回ご紹介した和田倉噴水公園のすぐ近くにある皇居東御苑は、 その庭園や林の美しさもさることながら、歴史ある建造物なども多数あり、 日本の美しい建物を見ることができます。 大手門から入り大手三の門を抜けると、左手(写真右)に百人番所などがあります。 長さ50mを超える建物だそう。...