ラベル インテリアCGパース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル インテリアCGパース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月21日土曜日

インテリアCGで家デザインをお手伝い CG for interior design ③モダンデザイン

 「インテリアCGで家デザインをお手伝い」のコーナーでは、これまで作成したインテリア

CGをご紹介、インテリアや家づくりのポイントなどもお伝えしながら、家づくりをお考え中

やこれから考えていきたい方の家デザインのヒントとなるような記事を書いております。

第3回目はモダンデザインのインテリアCGのご紹介です。

⭐️中庭越しに繋がる住まいのインテリアCG  court style


中庭越しにダイニングや2階のプライベートスペースをのぞむリビングのCG

石張りの床、大きな開口とモダンなイタリアン家具が部屋を引き立たせています。

回廊のような廊下はギャラリーや家具などを展示して楽しく空間となっています。


⭐️レセプションホールのような玄関ホールのある住まいのインテリアCG


吹き抜けのある大きな玄関ホール。サロンなど客人をもてなすことのできるホールとなって

います。ガレージものぞむことができ趣味などを楽しまれたい方にはぴったりのインテリア。

モダンな家具や埋め込みライトが空間を演出してくれます。

⭐️吹き抜けのある玄関ホールから階段を見るCG  modern  style


吹き抜けのある玄関ホールから階段やリビング方向を見るCGです。

高さ・奥行感とも豊かな空間を感じることができます。


⭐️レセプションホールのような玄関ホールを2階からみてみますのCG
プライベート空間へと続く2階ホールからレセプションホールをのぞみます。

あくまでもシンプルにこだわったインテリアです。

⭐️ホール奥のモダンリビングのCG   modern style

レセプションホールから奥に見えていたリビングのCG

間接照明やスタンドなどでシンプルな照明計画とし、大理石の床や漆喰の壁・天井

モダンなキッチンやエッジの効いた家具でまとめ上げています。

モダンな住まいもCGでインテリアを確認できると、自分好みのインテリアを計画することが

できますね。











2023年10月16日月曜日

インテリアCGで家デザインをお手伝い CG for interior design②

 「インテリアCGで家デザインをお手伝い」のコーナーでは、これまで作成したインテリアCGをご紹介、インテリアや家づくりのポイントなどもお伝えしながら、家づくりをお考え中やこれから考えていきたい方の家デザインのヒントとなるような記事を書いております。

第2回目も個性のあるインテリアCGのご紹介です。

⭐️海や波を感じる住まいのインテリアCG  maui style


潮風を感じられるような都会のインテリアCGです。カフェのような感じでもありますが、

実際に生活する場所なので、仕上げや小物で演出をして空間的には実生活がスムーズにでき

るようになっています。

キッチン前のタイルやシェルフはカフェ風です。小物も少しジャンク風なもので

揃えてみました。

シャンデリアやスポット、スタンドやテーブル上のペンダントなど生活が楽しくなりそうな

もので演出いたします。

生活が楽しくなるような空間もCGで確認しながらコーディネートの計画が立てられますね。


⭐️中2階にワークスペースのある住まいのインテリアCG. family style


階段の踊り場部分に書斎やファミリーライブラリーなどのスペースのある住まいのインテリ

アCG。図面だけではわかりづらい高さのある部分もCGがあるとよくわかります。

踊り場の手すりは空間の広さを重視して、透過性のあるものとなっていますが、壁やフラッ

トバーで色々とデザインできると思います。自分好みの空間にするにはどうしたらいいかな

などこのCGを見ながら考えることもできます。


⭐️開放的なロフトのある住まいのインテリアCG.  neo british style


LDに面した開放的なロフトのある空間です。床はヘリンボーンのフローリング、壁にブリテ

ィッシュなブリックを張っています。キッチンはかまちのあるスタイル。ブリティッシュに近

い落ち着いたインテリアとなっています。

緩めの勾配での天井もこのスタイルにはぴったりかと思います。


⭐️アーチ壁やアイアンの手すり階段のある住まいのインテリアCG.  authentic style


アーチの壁やアイアン手すりがアクセントとなっているリビング。クラシカルながらモダンな

シャンデリのあるダイニング。キュートながら落ち着いた空間となっています。

吹き抜けのあるリビングには南からの光が燦々と入ってきますね。

CGでインテリアイメージを確認できると家デザインの選択肢が広がりますね。

2023年10月15日日曜日

インテリアCGで家デザインをお手伝い CG for interior design①

 「インテリアCGで家デザインをお手伝い」のコーナーでは、これまで作成したインテリアCGをご紹介、インテリアや家づくりのポイントなどもお伝えしながら、家づくりをお考え中やこれから考えていきたい方の家デザインのヒントとなるような記事を書いてまいります。

⭐️コロニアルスタイル住まいのインテリアCG  colonial style


ノスタルジックな雰囲気のこの住まいは、コロニアルスタイルの外観の建物です。

インテリアもオールドスタイルの家具に似合うアンティークオイル仕上げのフローリング、

塗り壁となっています。ダイニングは明るいフォーマルスタイルのダイニングを目指したの

で、勾配天井の高い天井と大きな窓で設られています。

リビングはプライベートリビングのため腰窓、シェードのついたウインドウトリートメント

となっています。

ブラケットやシャンデリアも落ち着いた感じのものになっています。

CGでインテリアイメージを確認できると家デザインの選択肢が広がりますね。


⭐️北欧テイストの子供室インテリアCG  nordic style


ロフトのある可愛らしい北欧スタイルの子供室のCG

壁のシェルフや小物や収納を兼ねたベンチなど、子どもにはワクワクする仕掛けがたくさん

です。床はホワイト系のフローリング、家具なども木目を生かしたホワイト系の塗装となって

います。クッションのファブリックなども北欧テイストでまとめています。

ロフトのある勾配天井のある子ども室は子供の憧れのような気がします。


⭐️ナチュラルリビングインテリアCG natural style

勾配天井のある2階リビング インテリアスタイルはシンプル・ナチュラルテイストです。

ダイニング向こうにはロフトへ行く木製の階段があります。

照明器具などはシンプル。家具もシンプルラインで、ファブリックや小物でアクセントをつ

けています。間口は広いとはいえない空間ですが、すっきりひろく見えていますね。


⭐️モダンリビングインテリアCG modern style


天井に木材を用いたり、木の柄のアクセントクロスを張るなど木をモチーフにしたモダンな

リビングのCG。 こちらも2階リビングで、テラス前には高窓がついています。

テラス前にカフェのようなダイニングがあるので、テラスとの1体感を感じられるようにな

っています。テラスは外部からのプライバシーを守るため高めの腰壁が立ち上がっています。

CGでインテリアイメージを確認できると家デザインの選択肢が広がりますね。

2023年10月3日火曜日

家づくりアプリの中で素敵な輸入壁紙の情報が見られます。

絵画的な輸入壁紙をお取り扱いの TECIDE様のご協力をいただき

マンションのリビング壁面の壁紙を色々と変えてみるというシーンが

家づくりアプリ「みてWagaya」の中でできます! という動画などを

先日記事にさせていただきました。

その際のご案内していた アプリの中で壁紙の情報を見られます! という動画並びに

壁紙の情報が色々と変わっている様子を画像を添えてご紹介させていただきたいと思います。


アプリ内の住宅建材などのショールームへ入って、「kabegami」という案内板の前に立つと

輸入壁紙を設えたリビングのシーンが画像として浮かび上がってきます。


スマートフォンなどの画面の下の方の kabegami01-07をタッチすると

画面右の方に 壁紙01とメーカー名、品番、サイズ、価格などが表示されます。


こちらは02   ストライプの壁紙を壁・天井通して貼ってあり素敵ですね。


03も素敵な花柄です。こちらの色違いの壁紙もアプリのマンションの部屋に登場してきます。

同様に まだまだ続きます。。。


04はオリエンタルな雰囲気の壁紙です。

インテリアのコーディネートも勉強になります。


02は北欧デザイン。ウィリアムモリスの壁紙などを彷彿させてくれながら、春の訪れをひっそり祝うかのような壁紙です。シックでいながら可愛い壁紙かと思います。


06はオリエンタルでありながら大人っぽい雰囲気、ラウンジなどに適したデザインかと思います。


07も古代に思いを馳せさせてくれそうなおしゃれな壁紙ですね。

全て 壁紙の幅やロール1本の壁紙の長さや1本あたりの価格が書いてあるので、

コーディネートを楽しみながら価格などの検討が可能です。

「みてWagaya」の住宅建材ショールームをぜひ一度のぞいていただければと思います。

またTECIDE様のように、出展にご協力くださるメーカー様も募集中です。

費用などはかかりません。メールなどで、商品などをご指示いただければ作成可能です。

また、アプリにアップする前に下絵などをお送りし、ご承認いただいてアップさせていただいております。お問い合わせお待ちしております。

最後になりましたが、輸入壁紙を選んで見るシーンを動画でご紹介いたします。




2023年8月29日火曜日

輸入壁紙(「TECIDE」様商品)を選んで変えられます。家づくりアプリ「みてWagaya」の一機能。

 家づくりアプリ「みてWagaya」の新しいバージョンのご紹介です。

アプリ内に建てられたマンションモデルルームでは、アクセントクロスをお好みのものに

着替えることができます。

今回は 輸入壁紙取扱の会社「TECIDE」ご協力のもと

輸入壁紙をリビングにアクセントクロスとして張ってみたらどのようなお部屋になるのかの

インテリアイメージをマンションモデルルーム3Dに張り、その状況をアプリ内で

ご紹介させていただきました。

輸入壁紙はアプリ内の壁紙選択「WallpaperSelect」よりお好みのものをお選びいただけます。

アクセントクロスとして張り替える部位は、画像内 ポインター部分になります。


ポインター部分、リビング中央の壁をタッチすると画面上部に4枚の壁紙が出てきました。


Wallpaper Selectと書かれたところから Aを選んでみましょう。


次にBを選んでみます。




同様にCを選んでみます。


Dを選ぶともとの壁紙になります。


再度アクセントクロスをタッチするとWallpaperselectは消えるという仕組みなっています。

アプリで輸入壁紙を着替えて、インテリアイメージをご自分のスマートフォンやタブレット

で一度お試ししてはいかがでしょうか。

この輸入壁紙を変えながら、さらにモデルルーム内を自由に歩き回ることもできます。

こちらの「TECIDE」様よりご協力いただいた輸入壁紙の情報(サイズ・価格・品番ほか)は

アプリ内の住宅部材のショールームより詳しく見ることもできます。

アプリ内の住宅部材のショールームのことについては、改めてこちらのブログの記事で

ご紹介いたします。

このようなアプリや画像がインテリアの素材決めに迷われていらっしゃる方のヒントになる

と幸いです。










2023年4月26日水曜日

自然光がたっぷり。3DCGインテリアパースで実際にその場にいるかのような感覚 に!

新しい家を建てるにあたり、どのような家にしたいか、想像するだけでもワクワクしますよね。

そんな方に、私たちが制作した3DCGパースをご紹介します。

              リビングとダイニングは繋がっていて、

              窓からは自然光がたっぷり入ってきます。

              ナチュラルでリビング中心の住まいです。


2階は吹き抜けの廻りに
回廊のように子供室や書斎やパブリックライブラリーが並んでいます。

              お部屋の使い方はお住まいになる方次第です。


               キッチンの裏手にミセスコーナーや収納など。

               プライベートなスペースも確保されています。




     こちらのお住まいも家づくりアプリに登場予定です。

     家づくりアプリで、まるで実際に住宅を見ているかのような

     リアルな体験を楽しく。CGパースやアプリや動画・VRでお手伝いいたします。




2023年2月13日月曜日

こだわりのリビングインテリア。大空間リビングのあるモダンインテリアの家の ビジュアライゼーション。

高い勾配天井のあるリビング。バルコニー・LDK・オープン階段までの広々空間。

モダンで大空間リビングのある住まいの建築ビジュアライゼーションを制作しました。

外観デザインは1階部分を低く抑えて建物の高さを強調したデザイン。

モダンで勾配高天井のあるリビングのある住まい 玄関側の外観
モダンで勾配高天井のあるリビングのある住まい 夕方の外観デザイン

こちらは1階 にプライベート空間、2階にLDKや水廻りと趣味を楽しむパブリック空間のある間取りの家

となっています。

玄関ホール正面はアクセントウオールで、玄関右横はシューズインクロークとその奥のクローゼットへ

と続いています。クローゼットへは寝室からもアクセス可能となっており、

玄関ホールの西側はガレージとなっています。

玄関正面を見る 右側はシューズインクロークとクローゼットへ続き、奥の寝室からもアクセス可能
玄関ホールから西側 外部にガレージがある方向を見る
玄関右横のシューズインクロークと奥のクローゼット

玄関ホールから奥へ進むと オープンな階段があります。階段の正面も2階までのアクセントウオールと

なっており、この壁は建物に力強さを与えています。

ホールから階段方向を見る。
階段の前から階段正面アクセントウオールを見る。

階段右手と奥は寝室や個室になっています。全体的にシックでモダンなインテリアになっています。

木製てんじょうのある 落ち着いた寝室
ガレージ奥の個室 ウオークインクローゼット横は書斎コーナーとなっています。

おしゃれな階段をのぼって2階に行くと勾配で高い天井のあるリビング・ダイニング・キッチンが見えてきます。

階段をのぼってくるとリビングダイニングが見えてきます。右横はバルコニーがあります。
キッチンからリビング・バルコニーを見る。

天井が高く、高い部分から光を取り入れることができるので、大変明るい空間になっています。

バルコニーも広めで、ゆったりとした空間となっています。

ダイニングからキッチン方向を見る。

キッチンはシンク側とコンロ側の2列型。コンロ側の壁は空間にアクセントを加えるとともに

お手入れを考慮した壁になっています。

また、コンロ側向って左側はミセスコーナーとパントリーになっています。

リビング側からダイニング・キッチン・階段方向を見る
ホールから階段こしにリビング・バルコニーを見る。

階段は手すりがガラス手すりになっているので、階段こしにリビングやバルコニーを見ることができま

す。2階全体が広々と見えますね。

同じ位置で天井を白いクロスにした場合

天井を木製天井にした場合とクロスにした場合で、印象の違いを確認できます。

シュミを楽しむ空間。

外観デザインとインテリアデザインをモダンイメージで統一したこだわりの住まい。

図面だけではわかりにくい部分、こちらの住まいの場合では

2階の天井の高さや勾配天井、木製天井とクロスの違い、窓の位置、アクセントウオールの位置など

をこのようなビジュアライゼーションでご確認いただけます。

次回はこちらの住まいの動画を制作する予定です。

日本の素敵な建物や庭園④皇居東御苑の諏訪の茶屋

 前回ご紹介した和田倉噴水公園のすぐ近くにある皇居東御苑は、 その庭園や林の美しさもさることながら、歴史ある建造物なども多数あり、 日本の美しい建物を見ることができます。 大手門から入り大手三の門を抜けると、左手(写真右)に百人番所などがあります。 長さ50mを超える建物だそう。...