ラベル インテリア動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル インテリア動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年2月7日火曜日

ルームツアー!南仏風の住まいのインテリア動画を建築ビジュアライゼーション で制作しました。

家づくりを楽しくお手伝い。eiieいえアプリがただいま制作進行中です。

こちらのアプリでは、主人公が森や湖や郊外の一戸建てエリアに到着後、

家の前に立つとそのインテリア画像・・・

玄関・リビング・ダイニング・ファミリーライブラリー・寝室などの

インテリア画像を見ることができます。

今回は アプリの一戸建てエリアに登場する、南仏風の家のインテリアを

動画として制作いたしました。

こちらの動画があると玄関からリビングを通って2階にいき、バルコニーや階下を見下ろすことで

図面だけではわかりずらい家全体の状況、例えば窓の大きさや天井の高さ、階段の形や登りやすさ、

キッチンの配置など細かいところを確認できます。

こちらの動画のように、注文住宅・マンション・リフォーム・リノベーションなどをご計画中の方の

こだわりの家づくりを3Dや動画・アプリにてお手伝いしております。


建築デザイン事務所の手作りアプリも楽しみにお待ちいただけるとありがたいです。







2023年1月27日金曜日

キッチンのデザインやスタイルを3Dで確認できます。家づくりのeiieいえアプリ よりキッチンコーナーのご紹介第2弾です

家づくりのeiieいえアプリのキッチンコーナーでは、キッチンのデザインやスタイルを

3Dで確認できます。

アプリ内のショールーム「ギャラリー」に数種類のキッチンをモデル化したものを配置してあり、

手前の案内板の前にいくと、6種類のキッチンの画像とキッチンメーカー名やスタイル・価格他の情報を

見ることができます。

家づくりをお考えの方はこちらのコーナーで自分に最適なキッチンを見つけ、キッチンメーカーさんは

自社のキッチンをアピールできます。

ただいま アプリ上でショールームに展示するキッチンの

メーカーさんを募集予定です。(キッチンの3D制作は弊社で行います)

キッチンのデザインやスタイルを3DCGやウオークスルー動画などで確認できます。


図面ではわかりづらいところなどの問題も解決!


お客様へのプレゼンテーションにも喜ばれております。

少し北欧風のようなブリティッシュ風のようなアイランドカウンターのあるキッチン

こちらは アイランドカウンターのあるダイニングキッチンです。

作業するカウンターは壁に面しており、テーブル方向にはカウンターがあるので、

お料理を楽しみたい方にはぴったりではないでしょうか。ご家族でのお料理作りにも最適ですね。

食器や小物収納もダイニング壁側に大容量で設け、コーヒーメーカーなどが置けるカウンターもある

ので、お子様も自然と配膳などのお手伝いができそうで、家族時間を楽しめそうです。

シンクとコンロがセパレートでL型との融合キッチン

こちらは、ダイニング側シンクキッチン・壁側に収納を備えたL型コンロ側キッチンとの融合型です。

シンクでの調理や洗い物などは家族の顔を見ながら・・でも油跳ねなどするコンロ部は壁に・・

そして食器や小物・家電も収納にビルトインしたいという方にお勧めかと思います。

キッチンに続くお部屋は家族共有のワークスペースで、皆が近くでいろいろなことができるところが

いいですね。

色合いは落ち着いた中間色の木目とグレーの石材で、長くお使いいただいても飽きない色で

まとめています。

コの字型キッチン 家電収納も備えて。

こちらは、コの字型キッチン。2名以上の調理も問題ないですね。壁際に家電をビルトインした収納も

あり、人数の多いご家族や、お集まりがあるようなご家族様にピッタリかと思います。

黒を基調とした木目や石材でシックなイメージ。暗くなりがちなので、キッチンの奥の

ミセスカウンターもオープンな空間としています。

床材は温かみのあるベージュかグレージュ系だと黒いキッチンも冷たい感じがしなくなるのでは

ないでしょうか。

次回以降では

アプリ内でご紹介予定の洗面スペースや、アプリトップ画面のおしゃれな家のインテリアについて

ご案内したいと思っております。

2022年12月17日土曜日

テラスからリビングへとつながる建物の動画を制作しました。

図面やパースなどではわかりづらい 家の うちそとの つながり。

全体を見渡せる動画などがあるとわかりやすいですね。今回はLDKに続くテラスのある家のテラスから室内に入っていくショート動画を制作いたしました。

図面やパースではわかりづらい・・と書きましたが、違いをご一緒に見ていただければと

図面とパースも紹介させていただきます。

最初に動画です。

図面だと(部屋名などははいっておりませんが)下のようになるので、間取りなど部屋の配置や向きや大きさはわかるのですが、天井の高さや窓の大きさ・高さなど立体的な空間がわからないので、部屋のイメージとしてはわきにくいですね。窓・開口のイメージがわきにくいので外とのつながりもよくわからない感じです。(本来は近隣の環境もわかるともっといいのですが・・)

1F平面図
2F平面図

次にパースではどうでしょうか。

ファミリーライブラリーとダイニングのつながりを上方から見る。
リビングからダイニングやホール・ホール入ってすぎに設けられた手洗いコーナーを見る
ダイニングからホール・リビング・階段方向を見る
ファミリーライブラリーからキッチン方向を見る

パースだといろいろな角度からの画像があると少しイメージしやすいかと思います。

最後に動画から切り出した画像ではいかがでしょうか。

テラスからリビングに入っていくところの画像
テラスから動いていく途中の画像
ダイニングにはいってキッチンからリビングやテラスを見たところの画像

建物のプランや自分がどこが気になっているか、どこがよくわからなくて知りたいのか によって

欲しい情報・・・図面・パース・動画・360°動画など が変わってくると思いますが

いろいろな方向から家づくりを考えてみることができると思いますので

家づくりヒントの一つに加えていただけるといいかなと思います。



2022年12月7日水曜日

ファミリーライブラリーやワークコーナーなどのあるLDKのインテリア動画

LDKに家族が自由に使えるパソコンコーナーや書斎・ライブラリーなどがあると

使い勝手がいいですね。

テラスに面した明るいLDKのインテリア動画を制作いたしました。




2022年11月1日火曜日

住宅インテリアの動画

住宅インテリア動画 こちらとは別にVR動画も制作したしました。

家づくりのなかで、図面だけではどうしてもわからない部分があると思います。

天井の高さや窓の大きさや窓がどの高さからどのくらいまでつくのか、

手持ちの家具はどこにおけるのか・・・など 平面図や展開図だけではわからない部分

パースでわかったかんじだったけど、ほかの方向から見たらちょっとちがったなどなど・・・

360°どこからでも確認できるのが360°動画、VR動画の住宅インテリア動画です。

素材や色を確認するのにも役に立ちますね。

建築設計事務所で培った技術で制作しているので、図面の寸法通りに細かいところまで

つくっています。家づくりの強力な味方ですね。




日本の素敵な建物や庭園④皇居東御苑の諏訪の茶屋

 前回ご紹介した和田倉噴水公園のすぐ近くにある皇居東御苑は、 その庭園や林の美しさもさることながら、歴史ある建造物なども多数あり、 日本の美しい建物を見ることができます。 大手門から入り大手三の門を抜けると、左手(写真右)に百人番所などがあります。 長さ50mを超える建物だそう。...