これまで訪ねた建物の写真の中から、海外の素敵な建物の窓やドアをご紹介していくシリーズ
です。
前回に引き続き、イタリア ビチェンツァ vizenzaのアンドレア・パラーディオ Andrea
palladio パラーディオ博物館 Palladio Museum Palazzo Barbaran da Portの記事2回目です。
パラーディオ博物館 Palazzo Barbaran da Portは 下はイオニア式 上がコリント式の柱で
飾られた2階建ての館なのですが、(あいにくファサードの写真がないので)
素敵な中庭と柱をご紹介。
こちらの写真の右奥側バルコニー部分とその下部の壮麗な柱や、はねだし下部の装飾など
加えて窓廻りや庇の美しさも際立っています。
前回の続きの博物館内部のパラーディオ作品の模型です。
建物内部がわかるような模型もあります。
パラーディオ博物館 Palladio Museum の模型もあります。
壁面では パラーディオの功績や歴史などが模型や作品とともに紹介されています。
以前建物をご紹介した Palazzo Chiericati パラッツオ・キエリカーティ の模型です。
ファサードいっぱいの「ポルティコ」を作るための用地を公共の広場から割愛してもらう
よう市にお願いをして立派なデザインが保たれたとのことです。
ポルティコが堂々としているため 「建築四書」の中ではこの部分を ロッジアとよんで
いるとのことです。
展示スペースについての案内もあります。
冒頭でご紹介したバルコニーの内部はこのようになっています。
ヴォールト天井、床に大理石を用いられ、窓やドアをインテリアのように設られた
外空間となっています。
反対側から見るとこのように見えます。
最後になりましたが Viceanzaの駅 Stazione di Vicenzaの正面を。
Itinerario Palladioという Palladio作品を辿るルートマップがあります。
ヴィチェンツアはパラーディオの街でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿