家の外観デザインを決める時、外壁や窓の色、床の色その他の材料や色関係も大切ですね。
同時に どの色がいいのか、図面やパースだけではどうしても決められない時がありますね。
そのようなときに 家づくりアプリの「みてWagaya 」をお使いいただけると、建物全体のイメージを3Dモデルで家を動かしながら、建物の各パーツの色や素材を変えてみることができるので、建物外観デザイン決定の手助けになるかと思います。
最初の家を角度を変えながら、外壁材を変えてみます。
外壁部分をタッチすると、スマートフォンやタブレットの右側に外壁用素材が出てきます。
その中でお好みの色をタッチすると外壁の色が変わります。
同様に 外壁アクセント部分をタッチすると画面右側にアクセント色候補が出てきます。
この時にもちろん、建物を動かしたり周囲を歩いてみることも可能です。
次は玄関ドアです。
お気づきかと思いますが、太陽も時刻とともに動いていますので、時間が経過しましたので
夕方近くの空になっています。
玄関ドアに続いてサッシ及びひさしの色と玄関ポーチのタイルの色も出てきました。
今回は 建物の外部の部位の中でも、こちらの6部位を変えられるようになっています。
これまでの画像では、色の変化まではご紹介しておりませんでしたので、
最後に、建物の外壁とアクセント部分の色を変更した時に、建物がどのように見えるかを
画像でご紹介いたしました。
次回は 具体的に 1箇所または複数箇所変えた場合、どのように見えるかを画像にて
ご紹介いたします。お読みくださり ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿