2023年10月4日水曜日

家の外観素材選びはもう迷いません!

家の外観デザインを決める時、外壁や窓の色、床の色その他の材料や色関係も大切ですね。

同時に どの色がいいのか、図面やパースだけではどうしても決められない時がありますね。




そのようなときに 家づくりアプリの「みてWagaya 」をお使いいただけると、建物全体のイメージを3Dモデルで家を動かしながら、建物の各パーツの色や素材を変えてみることができるので、建物外観デザイン決定の手助けになるかと思います。


 最初の家を角度を変えながら、外壁材を変えてみます。

外壁部分をタッチすると、スマートフォンやタブレットの右側に外壁用素材が出てきます。

その中でお好みの色をタッチすると外壁の色が変わります。


同様に 外壁アクセント部分をタッチすると画面右側にアクセント色候補が出てきます。

この時にもちろん、建物を動かしたり周囲を歩いてみることも可能です。


次は玄関ドアです。

お気づきかと思いますが、太陽も時刻とともに動いていますので、時間が経過しましたので

夕方近くの空になっています。


玄関ドアに続いてサッシ及びひさしの色と玄関ポーチのタイルの色も出てきました。

今回は 建物の外部の部位の中でも、こちらの6部位を変えられるようになっています。


これまでの画像では、色の変化まではご紹介しておりませんでしたので、

最後に、建物の外壁とアクセント部分の色を変更した時に、建物がどのように見えるかを

画像でご紹介いたしました。

次回は 具体的に 1箇所または複数箇所変えた場合、どのように見えるかを画像にて

ご紹介いたします。お読みくださり ありがとうございました。



2023年10月3日火曜日

家づくりアプリの中で素敵な輸入壁紙の情報が見られます。

絵画的な輸入壁紙をお取り扱いの TECIDE様のご協力をいただき

マンションのリビング壁面の壁紙を色々と変えてみるというシーンが

家づくりアプリ「みてWagaya」の中でできます! という動画などを

先日記事にさせていただきました。

その際のご案内していた アプリの中で壁紙の情報を見られます! という動画並びに

壁紙の情報が色々と変わっている様子を画像を添えてご紹介させていただきたいと思います。


アプリ内の住宅建材などのショールームへ入って、「kabegami」という案内板の前に立つと

輸入壁紙を設えたリビングのシーンが画像として浮かび上がってきます。


スマートフォンなどの画面の下の方の kabegami01-07をタッチすると

画面右の方に 壁紙01とメーカー名、品番、サイズ、価格などが表示されます。


こちらは02   ストライプの壁紙を壁・天井通して貼ってあり素敵ですね。


03も素敵な花柄です。こちらの色違いの壁紙もアプリのマンションの部屋に登場してきます。

同様に まだまだ続きます。。。


04はオリエンタルな雰囲気の壁紙です。

インテリアのコーディネートも勉強になります。


02は北欧デザイン。ウィリアムモリスの壁紙などを彷彿させてくれながら、春の訪れをひっそり祝うかのような壁紙です。シックでいながら可愛い壁紙かと思います。


06はオリエンタルでありながら大人っぽい雰囲気、ラウンジなどに適したデザインかと思います。


07も古代に思いを馳せさせてくれそうなおしゃれな壁紙ですね。

全て 壁紙の幅やロール1本の壁紙の長さや1本あたりの価格が書いてあるので、

コーディネートを楽しみながら価格などの検討が可能です。

「みてWagaya」の住宅建材ショールームをぜひ一度のぞいていただければと思います。

またTECIDE様のように、出展にご協力くださるメーカー様も募集中です。

費用などはかかりません。メールなどで、商品などをご指示いただければ作成可能です。

また、アプリにアップする前に下絵などをお送りし、ご承認いただいてアップさせていただいております。お問い合わせお待ちしております。

最後になりましたが、輸入壁紙を選んで見るシーンを動画でご紹介いたします。




日本の素敵な建物や庭園④皇居東御苑の諏訪の茶屋

 前回ご紹介した和田倉噴水公園のすぐ近くにある皇居東御苑は、 その庭園や林の美しさもさることながら、歴史ある建造物なども多数あり、 日本の美しい建物を見ることができます。 大手門から入り大手三の門を抜けると、左手(写真右)に百人番所などがあります。 長さ50mを超える建物だそう。...