2023年10月11日水曜日

海外の素敵なインテリア・番外編アート①ゴッホ

今回は海外の素敵なインテリア番外編として、以前ご紹介したヴィンセント・ヴァン・ゴッホ

が1889年5月から1890年5月まで過ごした南フランス サン・レミ・ド・プロヴァンス

(Saint-Rémy-de-Provence)にあるサン・ポール・ド・モーゾール修道院

(Couvent de Saint Paul de Mosor)にある、ゴッホの絵画のうち数点をご紹介いたします。


最初にご紹介するのは修道院入り口近くにあるゴッホの自画像です。

手前の花壇にはアイリスがありますね。

石積みの塀の色と絵が絶妙な調和を醸し出しています。


中庭には庭仕事などをテーマにした絵画が展示してあります。

ゴッホは農夫など仕事をする人をテーマとすることが好きだったと本で読んだことがあります。また、フランスに渡る前の絵は暗い配色のものが多かったのですが、力強く生きる農夫などの仕事をする人をテーマとしたものがありました。配色は特に南フランスへ来て明るくなりましたが、力強さは一貫したものがあるように思いました。


建物周りにはアイリスの絵が多くありました。


こちらの塀にもちょうどこの庭を描いたものが展示してありました。


木の下の方を描いたものもあります。力強さを感じます。


庭の木と花壇 土の色がなんとも言えないかと思います。


そうして庭を見つめる像に出会ったのでした。

建物やインテリアや庭とアートが美しく出会った瞬間でした。


修道院の住所は 2 VC des Carrières, 13210 Saint-Rémy-de-Provence, France です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

日本の素敵な建物や庭園④皇居東御苑の諏訪の茶屋

 前回ご紹介した和田倉噴水公園のすぐ近くにある皇居東御苑は、 その庭園や林の美しさもさることながら、歴史ある建造物なども多数あり、 日本の美しい建物を見ることができます。 大手門から入り大手三の門を抜けると、左手(写真右)に百人番所などがあります。 長さ50mを超える建物だそう。...