制作中のモバイル用家づくりアプリ内には、3次元モデルで表現された建物があり、
実際の建物を見たいけれども、
まだ建設されていないので見られなくて建物の完成イメージがつかめない・・・
など気になる部分 を確認することができます。
アプリ内で提供する機能やコンテンツの質を向上させるために、
より多くの機能や高品質のグラフィックスを追加しているので、
アプリの容量が大きくなっているので、
品質を落とさず容量を小さくする方法をいろいろ考えています。

3DCGのよう? アプリ内の1シーンです。

向かって左側の風車小屋は 風車が回転したり、明かりがついたり、煙が出ていたりします。
アプリの始まりのParkに立っているので 目印にもなっており、
アプリシーンの演出にも一役買っているので なくしたくないのですが、
動きがあるためやっぱり重い。とってしまうと少し軽くなります。

スマートフォン左下の切替えボタンで、操作する人を出したり隠したりすることができます。
0 件のコメント:
コメントを投稿