2022年11月15日火曜日

太陽の光が建物をどのように照らすかの動画です。

計画中の建物について、お客様より太陽の光が建物をどのように照らしているか知りたい(室内のシミュレーションも別途行いました)とのご相談で、季節・時間ごとに日照シミュレーションを行いました。こちらは春分(秋分)の午前1時から午後8時までの動画です。*太陽の光の動きがわかるよう全体の明るさは少し明るめになっています。





夏至になると明るくなる時間が早く、また真東よりも北よりの位置から太陽が昇り、真西より北より位置へ沈んでいます。



冬至ではなかなか明るくならなく 真東より南よりより太陽が昇っています。また、真西より南よりへ沈んでいます。



計画中の建物の周囲の環境を含め太陽の動きをみることができますので、建物配置や窓の位置・大きさを確認するのに役立つ動画だと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿

日本の素敵な建物や庭園④皇居東御苑の諏訪の茶屋

 前回ご紹介した和田倉噴水公園のすぐ近くにある皇居東御苑は、 その庭園や林の美しさもさることながら、歴史ある建造物なども多数あり、 日本の美しい建物を見ることができます。 大手門から入り大手三の門を抜けると、左手(写真右)に百人番所などがあります。 長さ50mを超える建物だそう。...