家づくりアプリ制作の過程の中で、どのように配信できるかいろいろと検討のために実機テストなどを行っています。実機テストはMacstudioからケーブルを実機につなぐので、途中少し作業が必要にはなりますが、あまり問題もなくテストができています。
作業が進んできたので、TestFlightでアプリをテスト(そのまま)しようとしましたが、Xcodeでつまづいてしまいました。備忘録のようになりますが・・・実機テストはDeveloper,TestFlightmのためのパッケージ化はDisutoribution、実機テストはビルド設定がAutomatically,TestFlightのためのパッケージ化はManual,これが大前提。実機テストのためのXcodeはAutomaticaliyにチェックをいれておけば他にはあまりきにしなくていいのですがTestFlightのためのパッケージ化のときは、BuildSettingsをいろいろチェックし、Provisioningprofile名やもしDevelopmentになっていたらDistriburionへ変更する必要があるということがはっきりわかりました。開発と配布を頭に入れておくことが大事。毎日ひとつひとつ進んでいます。