家づくりアプリの制作がカウントダウンを迎えています。
先日 日照シミュレーションでご紹介した 大空間リビングのある家を
アプリで訪問してみましょう。
ギャラリーからワープして 敷地内に到着。家が見えてきました。
ぐるっと見てみます。玄関に入ると、この建物にある部屋の画像を見ることができます。
スマホでは 画面の右側をスクロールダウンしていくと いろいろな画像が出てきます。
家づくりのお役に立てますように 制作がんばります。
家づくりをデジタルでお手伝いしている建築デザイン事務所のブログです。素敵なインテリアの写真・ヨーロッパの建物の写真・事務所で制作したCGなどとともに、家づくりのヒントとしていただけそうなことを記事にしています。
家づくりアプリの制作がカウントダウンを迎えています。
先日 日照シミュレーションでご紹介した 大空間リビングのある家を
アプリで訪問してみましょう。
ギャラリーからワープして 敷地内に到着。家が見えてきました。
ぐるっと見てみます。玄関に入ると、この建物にある部屋の画像を見ることができます。
スマホでは 画面の右側をスクロールダウンしていくと いろいろな画像が出てきます。
家づくりのお役に立てますように 制作がんばります。
家の間取りを考えるときに、まず、LDKの位置(1階か2階か)や水廻りの位置
(こちらも1階か2階か)をお考えになる方が多いかと思います。
敷地条件や建物の配置によって、陽当たりが大きくかわってきますね。
例えば、1階LDKプラン、2階LDKプランの2つの案がある場合など、
事前に リビングなどに太陽の光がどのくらい、またどのようにはいってくるかを
シミュレートできれば、間取りを決めるお助けになるかと思いますし、
そのようなご相談も多いように感じます。
アトリエグリニスではそのようなお悩み解決に
少しでもお手伝いができればと、日照シミュレーションを動画で制作しています。
今回は 冬至にて制作したシミュレーションの一部をご紹介いたします。
2階の平面図はこのような感じ。
リビングとバルコニーが見える位置でのシミュレーション動画。
今回は編集して一部をご案内させていただきました。周辺状況がわかる場合はまわりに建物を配置して
シミュレートしております。
前回ご紹介した和田倉噴水公園のすぐ近くにある皇居東御苑は、 その庭園や林の美しさもさることながら、歴史ある建造物なども多数あり、 日本の美しい建物を見ることができます。 大手門から入り大手三の門を抜けると、左手(写真右)に百人番所などがあります。 長さ50mを超える建物だそう。...